オレンジキャットの育成日記

ナマズ好きの大阪人です。 オレンジキャットがタイトル通りメインのはずですが、あまり登場しません。 ほとんどがナマズ以外の話題だと思います。
飼育生体:オレンジキャット/ウッドキャット/ジャガーキャット/スネークヘッド/シクリッド/ザリガニ


オレンジキャットの育成日記


2014年10月26日開始


オレオ

オレオ(2015年5月31日撮影)

リッツ

リッツ(2015年5月31日撮影)

カテゴリ:熱帯魚 > オレンジキャット


※ 生餌の捕食動画です。ご気分が優れない方はご遠慮ください。



久しぶりのオレキャの記事&初動画投稿です。

YouTubeにアップロードするのを試してみましたが
YouTube、というかGoogleってホントすごいですね。
アップロードした動画の設定や編集で様々なことができるみたいです。

今回は動画はいじってません。

ご興味おありでしたら一度Tryしてみてはいかがでしょうか~♪



というわけで前置き終えて本題です。



今回は手持ちのカメラで動画を撮ってみました。
AVCHDで3分の動画なんですが、なんと300MB超。
こんなものアップロードできないのでMP4に変換したところ
なんと30MBちょっとにまで小さくなりました。

フリーソフトなのにこんな強力でいいのでしょうか?
これ変換というか圧縮になるんですか?
動画いじってたのはもうかなり前のことなので最近の技術にはとんと疎いのですが
AVCHDもMP4もH.264ってコーデックなんですよね?
音声不要なので映像のみにしましたが、
それにしてもコーデックは変わらずこれだけちいさくなるというのは・・・
パッと見画質それほど悪くなってないのになぁ。。。
技術の進歩というのはホント驚かされます。

それにしても昔は変換終わるまで数時間とかざらだったのに
今はノートPCですら5分くらいで完了できるんですね。


驚きすぎておっさんがだらだら書いちゃうくらいなんですw




というわけで本題になかなか入れませんでしたがそろそろ本題に。




動画のタイトルは「60キューブに小赤50匹投入してみた」です。

今まで何回も小赤をあげていますが、ずーーーっと眺めてたことがないので
動画で撮ってあとで見てみようと思った次第です。

といいつつなぜ3分動画なのかというと、

単純にバッテリー残量がなかったからです。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
替えのバッテリーもからっぽとか・・・どんなけ管理できてないねん!(ノ◇≦。) ビェーン!!

ということで、長編動画はまた次回、ということになりました。



ではどうぞ。





今回の目的の一つなんですが、
「スネークヘッドが小赤たべてるの?」
というのを確認したかったんです。

オレキャはいつもお腹ぱんぱんに膨れるのでわかりやすいんですが
スネークヘッドはそうでもないので。

ですが、なんか食べれてないような気がしますね。

オレキャ、というかナマズは掃除機のように吸い込んで食べるのに対して
たいていの魚は自分が前進して食べます。

スネークヘッドの場合は水槽が小さいためか、うまく捕まえれてないですね。
逆にオレキャは水槽が小さいから吸い込みやすいようで。

にしても吸引力は相当だと思います。
動画でわかるように、小赤が消えたように見えるくらいのスピードで吸い込んでますね。
20cm超で体高のある魚も吸い込むくらいなので、本当に強力なのでしょうね。


こういうのを見ると、改めてこの水槽にはもうなにもいれてはダメだな、、、って思います。
ちなみにオレキャとスネヘはときどきケンカしています。
力関係はオレキャが上です。

今度はその動画を上げれたらいいなと思います。
でも本気ケンカは私は一度しか見たことないので運が良ければ、ですね。
 

DSC04987

犯人はコイツ。
リッツです。相変わらず(人工飼料は)拒食症気味なので
ここ最近ではそれほど成長していないはず。。。30cmないくらい?



今日新魚が届く日だったので、朝早くからその準備をしていたんです。
具体的には45ハイの「今回の犠牲者」を50キューブか60キューブに移動させる作業です。

45ハイには下の写真の子(暴漢シクリッド)がいたので
60キューブには移せません。オスカー4匹いるので間違いなく殺ラレル・・・。

というわけで50キューブに移動するか、と考えたわけですが
気になっていたのは30cmサイズのアーモンドスネークヘッド。
オレンジキャットには勝てないものの結構気性は荒いんです。


ダメなら戻そう!と考えた結果、放り込みました、50キューブに。
すると暴漢シクリッド(全長18cm)はさすがに恐かったのでしょう。
3隅っこに隠れて動かない。


しばらく様子見、、、の体制で隣の部屋で子供たちとくつろいでました。

そして約一時間後
ふと、気になったので50キューブを覗いてみるとそこには・・・


オレンジキャットの口から生えた暴君シクリッドの下半身!!

一瞬茫然としましたが、そんなことしている場合じゃないと
右手でオレンジキャットを掴んだところボフっと吐き出しました。

なんとか呼吸をしている暴君の姿。
慌てて掬って元の水槽に移動させましたがひっくり返ったまま戻ってきません。


しばらくした後なんとか姿勢は元に戻りましたが
それまでの間、本当に心配で心配で仕方がありませんでした。
まぁまだ予断を許さない状況なのは変わりませんが。


というわけで今回の被害者は・・・

DSC05005

見るも無残なこの姿。
フラミンゴシクリッド ♂ 18cm
です。

どこかしら骨折しているのでは?と恐々としていますが
とりあえず胸鰭は動いてます。腹鰭は不明です。

ひとまず水をきれいにして、水温を28度まで上げました。




今回の教訓
ナマズを甘く見てると、、、死ぬぞ!

 


オレオが死んでからというもの思い出さない日はないですが・・・

60キューブに二匹というのも広いのでリッツとSHにはとなりの50キューブに引っ越してもらいました。

水量にして六割程度と狭いのですが、仲良くやっていってもらいたいものです。
オレンジっキャットってほとんど動かない割に結構気が荒いといいますか

SHが近づくとかみつきますw

歯もない丸のみ派のクセに噛みつく姿は一人前です。


今はまだちょっと本調子ではないので元気が出るように小赤尽くしでやってます。

DSC04951

小赤なら暗くならなくてもこんなかんじで食べようとします。

DSC04962

SHはそうでもないですが、元気は元気です。
食べてるかどうか定かじゃないので、心配はしています。
 


しばらくブログが空きましたが・・・
オレンジキャットのオレオが死にました。

原因は酸欠です。

三系統ある酸素供給減がすべて止まってしまいました。
辛くも全滅は免れましたが、一番お気に入りだった子が死んだので
一週間くらいは考え続けていました。

今回の教訓です。
エサや水替え、酸素等、魚が生きる上で必要なことについて
エサと水替えは人間が直接行うものだからいいとして、
酸素については今回非常に考えさせられました。
それは「確実な手段・方法で供給すること」 です。

ディフューザーは信用できないって知ってたのに・・・ 

半年ぶりくらいにオレキャ水槽のコケ取りをしました。
ブログ再開するとなると、このままみすぼらしいものを載せ続けるのは恥ずかしいですし。

DSC04681

掃除前はこんな感じです。
前面がコケまみれだとそもそも中が見えないのでたまにコケ取りをしていました。
側面や奥面は放置状態です。
側面は最初のころはときどき掃除していたのですが、
割と早いうちにまたコケまみれになるんです。
エサのあげすぎかと思うのですが、オレキャは食べかすがすごく多く
それを掃除してくれる生体がいないので次の掃除のタイミングまで放ったらかしなんです。
(上部フィルターでザリガニ飼えばいいんじゃない?
って考えてますが、流れ激しいところにずっといたら疲労で死にそうでは?)

というわけで、コケ取りスクレーパーでゴシゴシ・・・
私はアクリル水槽でも気にせずゴシゴシしています。

DSC04747

これが掃除直後の写真です。
コケだらけなのでフィルター全開でがんばってもらっています。

そして数時間後・・・

DSC04751

側面も奥面も鏡のように反射するようになりました。


珍しくオレキャが手前で休んでるので記念写真

DSC04762

オレオですが、36cmちょっとあるかなーくらいの大きさでした。
 
DSC04757

せっかくなので近距離で撮影。
なんかひげ一本曲がっていますねー